SSブログ
前の10件 | -

ワタミ株主総会ー初の赤字「理由はブラック風評影響」と渡辺氏陳謝 [ニュース]

渡辺美樹氏.jpg
www.j-cast.com

6月29日、居酒屋チェーン店ワタミの株主総会が開かれ、

平成26年3月期の業績が上場以来初の最終赤字に転落したことを、創業者渡辺美樹氏が陳謝した。



ワタミと言えば、ブラックの噂が付きまとっている企業。

その理念に「365日24時間死ぬまで働け」というものがあった。



6年前には新入社員が過労で自殺、これについて渡辺氏は「企業規模が大きくなり、

従業員ひとりひとりに目が届きにくくなっていた」とし、その後週休2日を明文化したという。

この事件をきっかけに、「ワタミはブラック企業」と風評が広まり、

居酒屋だけでなく介護や食事宅配サービスなどの売り上げにも影響し、業績に響いたようだ。



また渡辺氏は、居酒屋事業不振の原因として、お酒を習慣的に飲む人の減少、

「チェーン店の安心感」が強みにならなくなったとも分析している。



理念であった「365日24時間死ぬまで働け」という表現について指摘されると、

「休みの日でもお客様への思いを忘れないように、という意味だったが、批判を受け改訂した」と説明した。



しかし、自殺した当時26歳の新入社員の女性は、

開店前の午後3時までに出勤し、平日は午前3時、週末は午前5時まで働いていた。

しかも、研修がほとんど行われないまま最もハードな係に配属され、

また与えられた社宅が店から遠かったため、仕事が終わってから始発電車を待たなければならなかったという。



日々の職務のほかにボランティア研修や早期研修があり、また料理マニュアルや経営理念集の暗記、

レポート提出の課題もあったため休日に心身を休めることもできなかった。

結局、入社して約2か月で自殺。

仕事を初めて1か月半たったころに残した「誰か助けてください」というメモが残っている。

この時までの残業時間は、140時間だという。



こういった事実を踏まえると、「365日24時間死ぬまで働け」という理念は

文字通りのものだったのではないかと思ってしまうのだが・・・




今後は大規模チェーン店からより専門色の強い店舗への転換する方針とし、

今期の最終損益は69億円の改善、20億円の黒字を目指すという。


業績の改善とともに、ぜひとも健全な労働環境を同時に築いていってほしいと願わずにはいられない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

爆笑問題元マネジャー覚せい剤逮捕!太田光代ツイッターで謝罪 [ニュース]

ASKA覚せい剤事件の記憶が新しい中、また芸能界での覚せい剤逮捕のニュースがあった。

今回は、爆笑問題の元マネジャー、劉昇一郎が覚せい剤取締違反容疑で逮捕。


太田光.jpg
http://spysee.com/Hikari%20%C5%8Cta/4848


これに対し太田光は29日、TBS番組「サンデージャポン」で謝罪。

24日に池袋で起こった「脱法ハーブ暴走事件」を取り扱った後、
太田が次のような内容を話し始めた。


「この事件に関連して、われわれの身近でも薬物事件が起きてしまいました。

薬物問題は、今までずっと遠いところの、他人事、よその事として認識していましたが、

われわれの近いところでこういうことが起こり、それを防げなかったことに責任を感じています。

認識を改めて、今後も注意して真剣に考えていきたいと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。」




元マネジャーは、太田光、田中裕二と日大の同級生だという。

24日発売の「女性自身」が「昨年、爆笑問題元マネジャーの男が覚せい剤取締法容疑で逮捕、
現在公判中」との報道をした。




所属事務所「タイタン」の社長 太田光代さんは6月27日、
所属タレントとスタッフ全員に対し病院で薬物検査の実施をツイッターで発表


元マネジャーはタイタンに所属していたころから覚せい剤を使用していたという。

社長光代さんは「順じに薬物検査を社員に行っていく。まずは爆笑問題チームと私から。」と報告。

「タレントを含む社員は誰も拒否しなかったが、信じているのに、苦しい。何か問題があったら、即刻通報します。」と辛い胸の内を話した。
その後も、「ごめんなさい。御免なさい、ごめんなさい」「全ては私の、監督不行届きです」とツィートに投稿している。

太田光代ツイッター.jpg



普通に暮らしていれば、覚せい剤などまったく縁のない遠い存在のように思えてしまうが、

最近は「脱法ハーブ」なるものによる事件も明らかに増えている。

その気になれば、薬物は簡単に手に入る時代になっているのだろう。

太田の言うとおり、私たち一般市民も他人事ではなく、
身近にいつ起こるかわからない問題として認識したほうがよさそうである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

田中みな実アナTBS退社―藤森との結婚は否定! [ニュース]

田中みな実.jpg
http://sachikoissa.seesaa.net/archives/201201-2.ht...

TBSの田中みな実アナウンサー(27)が、9月いっぱいでTBSを退社し、フリーに転身を発表した。
10月以降は、宮根誠司、羽鳥慎一らが所属する芸能プロダクション「テイクオフ」に移るという。

田中みな実アナといえば、アイドル並みのかわいさと自分のことを「みんなのみな実」と発言するなどして、そのぶりっこキャラが有名。

マツコ・デラックスは、ラジオ番組で「かまととぶったキャラで行くならやり通せ!と思うのよ。」と批判。共演中の絡みで田中みな実アナに泣かれてしまったのだそうだ。「そこまでの根性はなかった、それで二流だと思った。」と辛口コメント。

マツコが女子アナを嫌っているのも有名な話。今ではマツコと田中みな実アナは、共演NGだそうだ。



一方、田中アナは「チャラ男」のキャラクターで定着しているオリエンタルラジオ藤森と交際報道もあった。
今回のTBS退社で、真っ先に「藤森と結婚か?」と噂されたが、田中アナは否定、結婚の予定はないという。

藤森のほうは、昨年11月のテレビ番組「ヒルナンデス」放送中に交際を認め、さらには自分の口から「愛している」ときっぱり!結婚を期待する発言もあったという。



今回のフリー転身について田中みな実アナは、「タレントや女優ではなく、アナウンサーという仕事を極めたい」という思いを募らせ、あこがれの宮根アナや羽鳥アナが在籍するテイクオフへのフリー転身を決意したそうだ。



個人的には、せっかくの美貌を持ち合わせた田中みな実アナ、ぶりっこ路線ではなく知的な部分をもっと前面に押し出して、アナウンサーの実力を磨きつつ、さらなる活躍をしてほしいと願っている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

鈴木章浩都議、セクハラやじ謝罪の画像 [ニュース]

鈴木章浩都議謝罪.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20140623k0000e04025...

都議会でのセクハラやじ問題で、23日午後、自民党鈴木章浩議員による謝罪会見が行われた。同日の朝までは「ヤジは自分ではない、寝耳に水だ」と否定していた鈴木議員だが、午後になり一転、「『早く結婚すればいいじゃないか』というヤジは自分だった」と謝罪した。


このヤジの理由として、「少子化、晩婚化の中、塩村あやか議員に早く結婚してもらいたいという思いがあり、あのような発言になってしまったが、結婚したくてもなかなかできない方への配慮が足りなかったと反省している。」と話した。

「ヤジは自分ではない」と嘘をついていた上、「塩村議員に早く結婚してもらいたかった」という言い訳も苦しすぎた。というより、余計なおせっかいで言い訳にもなっていない。会見を見ていて、潔く言い訳せずに謝罪したほうが良かったのに・・・という感想だ。

また、鈴木議員のオフィシャルサイトには「女性が働きやすい社会の実現」という政策を掲げているが、「早く結婚した方がいいんじゃないか。」と口をついて出てしまうようでは、この政策も机上の空論と言われてしまいそうだ。

今回の騒動は海外メディアにも流れ、日本の性差別に対する意識の低さを露呈することになった。

「Record China」という中国情報サイトに面白い記事を見つけた。「進まぬ日本社会の女性進出、優秀な女性は外資系へ流出」という見出しだ。ここに、ある東京大学卒業の女性の話が載っていた。この人は母がアメリカ人、父が日本人で高い英語力、グローバルな視野を持つとても優秀な女性だそうだ。就職先には、日本企業は目もくれず、国際的なコンサルティング会社を選択。日本企業の長時間労働の後に飲み会、といった日本企業の文化が合わないからという理由だ。

そして、アメリカの雑誌「タイム」の記者は、「日本では男女差別が普遍的。商談は男性、お茶を出すのは女性。一流大学を卒業し高いビジネス分析能力を持っている女性でも。」と溜息をもらす。

これは政界にもみられることで、議会に占める女性議員の比率に関する調査では、日本は189か国中123位。
また、この東大卒の女性が就職した国際的なコンサルティング会社は、「外資系企業は日本企業の性差別を利用し、多くの優秀な女性を雇用している」と述べた。

企業も政界も早く目覚めないと、日本から優秀な女性がいなくなっていってしまうかもしれない。

さて話を戻して・・・都議会でのセクハラヤジ問題、今回塩村あやか議員が問題を提起してくれてよかったと思っている。というのは、議会ではこの程度の差別的ヤジは日常茶飯事だというからだ。しかも、女性が女性に対し、セクハラやじが飛ぶこともあるというから驚きだ。今回名乗り出た鈴木章浩都議をさらし者にして終わるのではなく、議員も国民も日本社会における本当の男女平等を考えなければならないと思う。


塩村あやか都議セクハラ野次問題、処分要求受理されず [ニュース]

先日の都議会でのセクハラ野次について・・・



野次を飛ばされた塩村あやか都議が、20日東京都議会に対して「処分要求書」を提出した。

塩村あやか議員と同じみんなの党、おときた駿議員のブログに、その画像が載っていた。

処分要求書.jpg
http://otokitashun.com/blog/togikai/3611/


これを提出したのが20日朝9時だそうだ。





そして、午後1時ころ、「不受理」という通告文が帰ってきたという。


不受理通知.jpg
http://otokitashun.com/blog/togikai/3611/

要するに、「侮辱した議員の名前がないから受け付けません。今日中に直してください。」ということだ。



塩村議員は、処分要求書の中で「この不適切なヤジを飛ばした発言者とその内容をあきらかにしてください。」とお願いしているにもかかわらず、該当者の名前が書いていないから受け付けない、という返事はあまりにもトンチンカンすぎる。

しかも、「今日中に直してください」と言われたところで、名前がわからないのに直しようがない。

もちろんこれを見通しての返答だろうし、「今日直さなければ、都議会としては後は知らないよ。」ということだ。




おときた議員はブログの中で、「議会は理屈をこねて、結局どうしても受理したくないのでしょう。」と話している。

そして、ヤジを飛ばしたと言われる自民党内では、発言者は特定しない意向と発表。

私はこのニュースを見て、

まったく学校でのいじめと同じじゃないか!と思った。




例えば、都議会を小学校のあるクラス、議長を教師とする。

授業中、ひとりの女子生徒がクラスの問題を発表している最中に、

誰かがボソッと女の子が傷つくような悪口を言う。

悪口を言った生徒の周りではクスクスと笑いが起こる。

女の子は泣きそうになるのをこらえて、なんとか発表を終える。

翌日、女性とはクラスの担任に
「私が発表している最中に悪口を言った人がいました。それが誰なのか、なんと言ったのか調べてください。」と相談する。

教師は「うーん。名前がわからないんじゃどうしようもないよ。」と冷たく突っぱねる。

悪口を言った当人も、周りで笑った生徒たちも、女子生徒が教師に訴えているのを横目に見ながら知らんぷり。



そんな構図に見えてしまう。

臭いものに蓋というのか、事なかれ主義というのか。


みんなの党は議場での録音を声紋鑑定して発言者を特定するというが・・・


野次を飛ばした人たちは、白を切りとおせると思っているのだろうか。

少なくとも国民の半数、女性全員を敵に回していること、わかってますか?

早いところ名乗り出て、きちんと謝罪したほうがいいと思いますけどね。





都議会でのセクハラ野次―誰が言ったのか? [ニュース]

塩村文夏都議.jpg
http://shiomura-ayaka.com/blog/category/report

18日東京都議会で起きた、みんなの党の塩村あやか議員へのセクハラ野次問題。



塩村議員が妊娠、出産にかかわる不妊などの女性の悩みについて質問中に、
「お前が結婚しろ!」「産めないのか?」などのセクハラ野次が飛び、
ほかの議員たちがドッと笑っていたというニュースだ。



どういう状況でこんな野次が飛んだのか気になったので、実際の都議会の映像を見てみた。
このニュースを見るまで塩村あやか議員のことは知らなかったのだが、
清楚な雰囲気のかわいらしい女性。35歳だそうだ。

残念ながら、中継の映像からは野次の内容までは聞こえないのだが、
明らかにざわついた様子と塩村議員の困惑し動揺した表情は読み取れる。

野次が飛ぶ直前の、塩村議員の発言の内容―「東京は都会であるがゆえに周囲との関係が希薄になりやすく、女性が妊娠・出産・育児にかかわる悩みをひとりで抱えてしまう。東京都はこうした女性たちのサポートを積極的に進めていくべきで・・・」

この真面目な発言(都議会だから真面目に決まっているのだが・・・)の最中に
塩村議員は何かに反応したようにふと原稿から顔を上げ、困ったように苦笑いをしつつ、先を読み進めた。

場内はザワザワしており、塩村議員はこわばった表情でなんとか原稿を読み続ける。
そしてついに声が上ずり、泣くのを必死にこらえながら気丈に読み終えようとしているように見えた。



正確な野次の言葉を知りたかったので、さらに調べてみると、
「おときた駿」というみんなの党の議員が、ブログでその時の様子と自身の怒りを載せていた。

最初に川村議員が顔を上げて苦笑いしたときの野次―
「そんなこと言う前に、お前が早く結婚しないのかっ!!」

議場の一部は笑いに包まれ、舛添都知事も少し笑っていたという。

さらに、「子供は産めないのかっ!!」という野次。


今の時代、誰もがこういう類の言動は女性差別であり、
セクハラにあたることは知っている。



それなのに、日本の首都である東京の都議会でこんな卑劣なセクハラ野次が飛ぶとは・・・
しかも、周りの議員も一緒に笑っていたとは・・・

そういった意味では、日本でいちばん意識が低い場所なのかもしれない。

怒りを通り越して溜息しか出ない。



また、おときた議員はブログでこうも言っている。

「選挙の時に有権者の前では、『女性の社会進出を促進します!』『子育て支援にしっかりと取り組みます!』と言っている議員たちが集まる議会でこのような野次が飛び、それを笑う議員が大勢いる。それが我が国の首都、東京都議会の実態です。」


・・・まったくその通り、情けなさすぎる・・・




さて、この許せない野次を飛ばしたのはいったい誰なのか?
自民党席からの野次だということはわかっているらしいが、
誰が言ったのかまでは特定できていないようだ。


しかし、絶対このままうやむやにするわけにはいかない。
この野次は明らかに女性差別である。
必ずだれだったのかを特定し、厳重な処分を下していただきたい。
当人はおおいに反省するべきだ。

佐川急便が主婦パート1万人を採用へ―気になる佐川の評判は? [ニュース]

物流業界でも人手不足が深刻なようである。

日経新聞によると、佐川急便が宅配サービスの配送要員として1万人の主婦パートを採用するそうだ。


これまで、パート採用では電話対応などの事務職が中心だったようだが、今回は配達要員。
通販商品の配達が増え、配達員の人手不足を補うために主婦層を戦力に取り込むとのこと。

配送網をより細かく分業化し配達エリアは自宅周辺。
セールスドライバーが主婦パートの自宅などに届ける荷物を、1日当たり30個程度配る。
この分業化により、主婦パートは営業所に通勤する手間が省け、
家事や子育ての合間に配達ができるというわけだ。

配送エリアは自宅から半径1~3キロの住宅密集地。
自宅の近所は外すといったような対応もあるという。
給与は時給制ではなく、原則として配送個数に応じて支給される。
例えば平日5日働いた場合は月5~8万円になるという。

徒歩か自転車で配達できるよう、かさばらず軽い荷物を扱う。
制服や台車などの必要なものは支給されるとのこと。
また勤務日を自由に選べるというから、主婦にとっては非常に働きやすい条件がそろっている。

佐川急便の宅配便の取扱個数は、この10年で3割増しだそうだ。
通販ショッピングの影響が大きいだろう。
私も重いものやかさばるものは通販で購入し、宅急便で届けてもらうという手段をよくとるし、
そうでなくてもポイントを貯めるためにあえて通販で買うこともある。



さて、佐川急便でパートとして働いた場合、気になるのは実際のところどうなのか・・・その実状である。
佐川急便は、はっきり言ってキツイという評判は有名だ。

配達は体力勝負だし、電話対応中心の事務職もクレーム処理で精神が参ってしまうとか・・・
また、時間勝負でもあるので職場の雰囲気が戦々恐々としているという評判もある。



しかし、今回の主婦パート採用は徒歩か自転車で運べる軽量な荷物の配達だし、
事務所に通勤もしないから事務仕事もない。
主婦層をターゲットにした採用計画だから、主婦が働きやすいようにかなり配慮されている印象は受ける。


とは言え、まだ始動しているわけではないから、なんとも言えないが・・・


佐川急便には、ぜひともこの労働条件で採用を現実化し、主婦層が働きやすい環境を作っていただきたいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ゆとり世代について 第2話 [雑感]



(前回からの続き)


ゲストでスタジオに来ていた、ゆとり世代の主張、
「自分の好きなように働いていきたい」という部分について。

単純に、「どうやって?」と聞きたくなる。

「会社に勤めない=自分で食べていけるだけの力を持つ」ということがわかっているのかな、と疑問に思う。



これについては、たけしがビシッとこう答えた。

「それは間違いだね。自分の好きなように仕事なんかできない。仕事というのは社会が結びついて仕事というものを編み出すものだ・・・」



これにはちょっとびっくりした。

たけしはいつも、ほかの人が議論している最中は
じっと聞いていてあまりしゃべらない。

そして、番組の最後でようやく、高い観点からのたけし独特の意見を言い、白熱した議論をまとめあげる、というスタイルだからだ。

たけしのこういう才能をテレビで見ていると、「この人、ホント天才だなぁ!」といつも思う。




さて、日常の中でゆとり世代を考えると、番組の中でも言っていたが、

「仕事に就いてもすぐ辞める」という特徴は、やはりあると思う。




特にここ5~6年、特に顕著なように感じる。

辞める理由としていちばん多いのは、「思っていた仕事と違う」というものだ。



例えば、小売業の場合。

お客さんの立場からから見える仕事は、
「扱っている商品を売っている」という面しか見えない。

でも、実はお客さんから見えない仕事の内容のほうが多い。

仕入れ、検品、伝票処理、品出し、商品について勉強、下の人の教育・・・
などなど挙げればきりがない。

そして、どれも地味な作業だ。




物事はなんでもそうだと思うが、第3者の視点で見える部分と、本質は違うものだ。

そして、自分でそれを始めてみないと、本質はわからない。

仕事でいえば、始める前に自分で描いたイメージと本質が違うのは当たり前・・・
というか、仕事なんて実際始めてみないと、自分の就いた仕事がどんなものかなんてわからないんじゃないかと思うのだが・・・


新入社員に仕事を教える側からすれば、「思っていた仕事と違う」という理由で次々辞めてしまわれると、教える気力もだんだんなくなってしまう。

もちろん、ゆとり世代が全員そうだとは言わないが、確率でいえばかなり高い。





さて、会社に拘束されずに自分の好きなように働きたい世代、5年後10年後はどうなっているのだろうか。

私には想像がつかない。

ゆとり世代について 第1話 [雑感]

先日、「たけしのTVタックル」でゆとり世代について議論しているのを観た。


1987年~2004年生まれがゆとり教育世代。

今、10歳~27歳あたりがその世代にあたる。

この年代の若者10人くらいが、ゲストで登場していた。



彼らの主張は・・・

「自分がゆとり教育を選んだわけではなく、知らないうちにそういう教育を受けさせられていた。
それなのに、『これだから、ゆとり世代はまったく・・・』と言われるのは納得いかない。」

これは、その通りだと思う。

私だって、ゆとり世代に生まれていたら、きっとそう思うに違いない。

でも、いつの時代も「これだから今の若いもんは・・・」と上の世代から言われるもので、
その「若いもん」が「ゆとり世代」に言葉が変わっただけだとも思う。

そういうものだから仕方がない、とは言わないが、特殊な事ではない。




また、ゆとり世代の「仕事」というもののとらえ方について。

「小さいときから、夢を持つように育てられた。
会社に拘束されて働くのではなく、自分の好きなように働いていきたい。」



これに関しては、複雑な、いろいろな思いが浮かんだ。

まず「会社に拘束されたくない」という部分。

これは、今、私自身が強くそう思っている。

約20年間会社勤めをしてきた中で、社会について、人との付き合い方について、
その他さまざまなことを学んだし、そうとうな忍耐力もついた。



だが、引き換えに犠牲にしたものも大きい。

体力のある若い時の時間。そして健康。

はっきり言って、日本人は長時間働きすぎ、休みが少なすぎだと思う。

例えば、朝7時に家を出て帰宅は夜10時、11時なんて人は、ざらにいる。

でも、毎朝疲れ切った心身に鞭打って、自分の時間や家族との時間を犠牲にして働くことが普通、あるいは美徳、とする昔からの風潮には、正直嫌気がさしている・・・




私は、大事なカナダの友人の結婚式に出るために、仕事を辞めたことがある。

カナダまでの往復の時間、結婚式当日、前後1日ずつ、かなりキツキツのスケジュールを組んでも、最低5日間は休みが必要だった。

その時の仕事で、平常営業の中、5日も休みを取るのは不可能だった。

私にとって、その友人の結婚式に行かないなんていう選択肢はなかった。

そんなことをしたら、一生後悔すると思った。

やむを得ず退職して、結婚式に出席した。




話を元に戻して・・・

そういうわけで、私はすべてを犠牲にしてまでの会社勤めにはこういう思いがあるから、
ゆとり世代の言い分もよくわかる。

また、夢を持つのは生きていく原動力になる。

おおいに結構だと思う。



ただ、彼らの主張にすべて賛成かというと、そういうわけでもない。


長くなったので、続きは次回に・・・

犬の散歩 [雑感]


犬の散歩はいいものだ。

もちろん、犬の運動にもなるし、
うちの犬は小型犬なので自分の運動・・・とまでは言えないが、気分転換にはなる。

それからもうひとつの楽しみは、ほかのお散歩をしている犬や飼い主さんと交流ができること。



うちの犬は人嫌いなので(というか、人が怖くて仕方がない)
犬が逃げ出してしまうと話せないのだが、
おとなしくしていられれば、なるべく交流するようにしている。


私は動物が大好きで、もちろん犬も例外ではなく、
どちらかと言えばかなり好きなほうだと思う。

だからほかの犬を見たり、触ったりできるのはとても好きな時間なのだ。



今日は、ペキニーズらしき犬と飼い主のおじさんに出会った。

うちの犬がめずらしく自分から近寄って行ったので、
「よしっ!」と思っておじさんに話しかけた。

ペキニーズが私に興味を持ってくれたので、しゃがみこんで犬を観察した。

おじさんもしゃがんで、そのまま10分ほど話していた。

話好きな、人の良さそうなおじさんだ。



犬は今6歳の女の子で、名前はチェリーちゃん。
4歳の時に保護施設から引き取ったのだそうだ。

4歳になるまでどうやって過ごしていたのか、詳しくは聞かなかったが、
「このおじさんに引き取られて、本当に良かったね!」
と心の中で犬に話しかけた。





日本は犬猫の殺処分が多く、社会問題になっている。

子犬の時はよかったが、大きくなったら飼いきれない、とか
庭で飼っている犬が子供を産んだから、とか
ペットショップで売れ残ってしまったから、とか

人間の都合で行き場を失った動物たちが、簡単に殺処分されてしまう。



そんな中でも、動物を積極的に引き取る心優しい人もいるのだ。

こういう交流が持てるのは、犬の散歩中ならではのことで、
人間だけが散歩していてすれ違ったとしても、まず話しかけることはない。



もっと話を聞きたかったが、先におじさんが立ち上がって
「それじゃ、どうも!」と言って行ってしまったので、
私は後ろ髪をひかれる思いで帰ってきた。

また逢えたらいいなぁ。

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。